top of page
検索

もう3月ですが・・・

執筆者の写真: 田中 陽田中 陽

2021年今年もよろしくお願いいたします。


なんだか年が明けた気がしないですね。

自分のことに関しては空白の1年に思えましたが、我が子がしっかり成長している姿を見ることによりかろうじて時の流れを実感できる程度でした。


かなり間が空いてしまったブログですが・・・


2019年まで頻繁に学会や勉強会に行き、レポート(食べもの)をブログに書きづづっていたのですが、流石にオンラインのイベントだけではブログにするネタがありませんでした。


しょうがないのでおうちで食レポ(歯科ネタ放棄)


おうちごはんが多くなっちゃったこの1年で初めて手を出したのが、レトルトカレー。


昔のレトルトカレーといえば、手作りカレーと比べるといかにもレトルトという独特の味とお粗末な具がちょこっと入っているだけで、あまり美味しいとは言えないイメージでだったのでこの歳になるまで敬遠していました。


ですが先日スーパーに買い物行った時に、やたらとレトルトカレーコーナーが広い事に違和感を感じたのです。


美味しくないならこんなにコーナー広いわけないし売れないよなと。


そこで初めてジックリと品物を見てみたんです。今ではご当地カレーや、有名店のカレー、キワモノのカレーなど本当に豊富な種類。値段も見てみると大体300~500円くらいで、まあカレー食べに行くよりは安い。


いよいよ食べてみたくなったので数種類買って家で食べてみたら


過去に食べていたそれとはぜんぜん違う美味さ、むしろ家では作れないくらい美味しい。


そんなうまいものがわずか5分で完成しちゃうのは驚愕。


カレーは自分でよく作るのですが仕込み入れたら3時間位はかかっちゃうのに、こんな事やられたらそりゃもう敗北を認めざるを得ません。


私はすっかりレトルトカレーの虜になってしまいました。


まだまだ未熟ですがその中で一番美味しいと思ったのがエチオピアビーフカリー






















ぐわーってなるくらい最初辛いんですが、慣れると美味しい。パッケージにも書いていますが何入ってるのかよくわかんない独特の旨味がどっさりと押し寄せてきます。


かなり濃いのでご飯2杯はいけちゃいます。

具もしっかりしているのが入ってるのでこれ一つ食べるだけで満足しちゃいます。


他のレトルトも結構美味しいのあったのですがちょっとこれを超えるインパクトにはまだ出会えてません。


室蘭ドン・キホーテに売っていたので気になった方はぜひご賞味ください。


辛いのが苦手な人には厳しいかもしれませんのでご注意を。


またなんだかよくわからないブログになってしまいましたとさ



 
 
 

最新記事

すべて表示

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。 本日より診療開始となります。 今年はより一層勉学に励み、少しでも皆様の快適な暮らしの支えになるような医療を提供できるように精進を重ねてゆきます。 歯科でなにか気になることがあればご気軽に当クリニックへご相談、お立ち寄りください。

知識のアップデート

こんにちは! 比較的短期間でのブログ更新です。 年一でしか書かないようなブロガーに筆を執らせたくなるような事が起きました。 それは・・・ 天野敦雄先生の講演会を聞いてきたからです(ババーン!) 「誰やねん・・・」てのが普通の反応です。知ってます。...

Comments


bottom of page